測量士の資格
測量士の資格とは
測量士は国家資格となり、測量士と測量士補の2種類あります。実際には測量の資格は無くても、技術があれば測量をすることは誰にでもできます。しかし公共の現場となれば資格が必要となり、なければ現場に立つことは許されず仕事ができません。やはり資格があると役に立ちますし、測量士になることで資格手当も支給される会社も多いようです。
測量士
建設現場や土木工事をする際には、その土地の形・距離・広さ等の測量を行いますが、その測量作業の主任者として調査、計画作製を行い、実施する。
測量士補
上記の測量士が作製した計画や指示に従い測量作業を行う。
測量士の資格取得について
測量士になる方法
- 大学や短大、専門学校などで測量に関することを学び卒業し、測量に関して実務経験が条件の期間満たすこと。(大学:1年以上・短大・高等専門学校:3年以上)
- 専門の養成施設で測量士補となり、測量に関して2年以上の実務経験を満たすこと。
- 測量士補で、専門の養成施設で高度の専門の知識・技能を修得すること。
測量士補になる方法
- 大学や短大、専門学校などで測量に関することを学び卒業すること。
- 専門の養成施設で学ぶこと。
こうして比べてわかるように、測量士と測量士補の差は、実務経験があるかないかの違いです。多くの方は、社会人として建築現場などで働き、実務経験を積み測量士の資格取得をするようですので、測量士補から資格取得をされる方は少ないようです。
資格取得のメリット
先ほども“測量士の資格とは”で説明した通り資格手当も支給されること。また、測量士補の資格を取得すれば、土地家屋調査士試験の午前試験が免除になるようです。土地家屋調査士とは不動産の表示に関する登記の専門家で、申請手続などを行うことができます。